称平術を学ぶ(『算法円理称平術補』の写本を読む)(1/1)


  『算法円理称平術補/明治5年/櫻井敦子寛写本』(『和算の館』から入手)は次の3部分から構成されている。
     『算法円理称平術補/1886年/竹村治郎右衛門好博』22問
     『算法開蘊付録称平術解//桑木才次郎正明』 9問
     『算法円理三台称平術解//桑木才次郎正明』 4問



 準備1 重心の問題を考える基礎  (『微分・積分の意味がわかる』を参考)

 準備2 『極元表で畳む』を考える

 1 『算法円理称平補』 1 を読む  (直角三角形をつるす。)

 2 『算法円理称平補』 2 を読む

 3 『算法円理称平補』 3 を読む

 4 『算法円理称平補』 4 を読む  (三角形をつるす。)

 5 『算法円理称平補』 7 を読む  (台形をつるす。)

 6 『算法円理称平補』 10 を読む  (円錐をつるす1。)

 7 『算法円理称平補』 11 を読む  (円錐をつるす2。)

 8 『算法円理称平補』 20 を読む

 9 『算法開蘊付録称平術解』 1 を読む

 10 『算法円理三台称平術解』 1 を読む

 11 『算法円理三台称平術解』 3 を読む

 12 『算法円理三台称平術解』 4 を読む









































←トップページへもどる        ←解法への道(目次) へもどる            

                          

inserted by FC2 system